カイロプラクティックについて

chiro01カイロプラクティックは今から100年以上前の1895年にアメリカのダニエル・デビッド・パーマー(D.D.Palmer)によって生まれた療法です。カイロプラクティック(Chiropractic)の「Chiro」は手を、「Practic」は技を意味するギリシャ語の造語からなり立っており、薬や手術に頼らない西洋医学の人体解剖・生理学に基づいた施術は、神経生理機能を正常化し人間が本来持っている自然治癒力を高めます。

カイロプラクティックと骨盤

日常生活(姿勢・生活習慣・食・ストレスなど)や運動など身体活動、外傷のきっかけなどで身体のバランスは崩れ、体の歪みが生じて神経機能を通じて痛みやシビレが生じます。

これは特に負担がかかる部分(骨盤)やよく使う部分とあまり使わない部分の差が大きくなり、負担が集中した箇所や歪みが生じた関節が痛みはじめるとそれを補正するために余計な動きが生まれて更に全身が崩れる悪循環に陥ります。また、身体活動は筋肉だけでなく脳や神経、血管、内臓など全てが連動しており、一つが崩れるとそれをカバーするために身体に色々な変化や症状が現れます。カイロプラクティックでは全身のバランスを矯正して連動する体の機能を回復・維持するため、根本改善と症状を未然に防ぐ予防に効果を発揮します。

mokuteki

 
 
問い合わせ